HIROの雑記

おじさんの雑記

2024/03/31訪問 目達原駐屯地

桜を見に行こうと場所を調べていると、佐賀の陸上自衛隊 目達原駐屯地が桜の時期に一般公開されるとの情報をGET。自衛隊の施設に入れる機会なんて滅多に無いので楽しみです。

多くの方が来場されていました。敷地が広いので駐車場には困りません。隊員の方の誘導付きで駐車できました。まずは桜。敷地内に多くの桜が植えられていて、8部咲き程でしたが見ごたえあります。

受付け手前で戦車がお出迎え。61式戦車と言うらしい。桜の下に鎮座していました。

受付の先には74式戦車。迫力ありますね。

敷地内のあちこちに桜の木があります。展示場所の移動でも飽きませんね。

小銃や大砲を見たり、救護に使用する機材を見たりしていました。小型トラックって展示ありましたが、パジェロ。。。オートマでした。展示物には説明してくれる隊員の方が付いています。聞いてみると自衛隊で使用している車はオートマが多いですよ。との事。イメージはマニュアルだったのですが。

この日は嫁と義理母が一緒。花見も忘れません。

ヘリコプターの展示もあります。これは偵察用?幅がスリムな機体でした。

物資や人の移動、上空からの救助などでも使用される機体だそうです。

これは戦闘用?機体の下に銃が付いています。

機体の横にも攻撃用?の装備。別に"玉"も展示されていました。

展示されている大物から小物まで、どれも綺麗に磨かれていました。ヘリコプターの窓も全て綺麗でした。どうしてこんなに奇麗なの?と聞くと、1回でも飛行すると虫の死骸などでかなり汚れるそうです。でも、機体毎に割り当てられている隊員が居て、責任をもって綺麗に清掃しているそうです。

花見と言う名目で女性陣を同行させましたが、初めて自衛隊の施設に入り、目新しいものばかりで楽しかったそうです。良かった。

ちなみに、10月5日にブルーインパルスが佐賀の空にやってくるので見に来てね。と宣伝されました。国民スポーツ大会の開会式で飛行するみたいですが半年以上先ですね。覚えていられるかな?

2024年の桜

今年もあちこちに桜を見に行ったのでメモ

3月29日にうきは市の「法華原華庭園」を訪問

枝垂桜が満開ちょい過ぎ。いい感じです。

夜に再訪。ライトアップされた桜が綺麗ですね。

水が張ってありました。写真を撮るのに行列ができてた。

別の場所にはオブジェ付きの桶も。

写真上の方はゴミでも流れ星でもなく、桜吹雪です。とても綺麗でした。

3月30日、午後から久留米市の発心公園を訪問。

こちらの桜も綺麗でした。でも、どちらも有名どころで人が多かったです。

3月31日、佐賀の小城公園を訪問。

こちらの桜も綺麗ですね。

31日の夜は鳥栖市の田代公園にもお邪魔。

夜桜のライトアップが綺麗です。ここのライトアップですが色が変わるんですね。短時間で7色位がじわっと変化していきます。このような演出も良いですね。

2024/04/05訪問 背振山頂

本日は会社を休んで免許の更新に行って来ました。無事に新しい免許証を受け取り、帰りに(バイクの)バッテリーを購入。

最近、エンジンのかかりが悪い時があるんですよね。バッテリーが5年近く交換していないので、多分、バッテリーが原因でしょうね。と交換してみます。

購入先ですが、バッテリーの卸売屋さん?個人にも販売してくれますので、訪ねて行くと互換品が税込み3300円との事。ありがたいですね。

さっそく、自宅に帰ってバッテリーを交換。交換後はエンジンのかかりが良くなりました。そのまま、バイク屋に行って、これも久しくサボっていたオイル交換をお願いしました。

現時点の走行距離は51,565Kmです。これで、また暫くは乗れそうです。

さて、オイル交換も終わり、時間が余ったので脊振山の頂上へぶらっと散歩です。

那珂川市側から登る道の通行止めは解除されていました。

山頂近くで雲の中を走る所もありました。今日は見晴らしが良くないですね。

帰りは佐賀側に下って帰宅しました。

最近、更新が出来ていませんね。先週は3日連続で桜を見に行ったりと写真が溜まっていますので整理しなきゃですね。

2024/02/17訪問 野母崎

季節外れの暖かさ。ちょっと遠出をしようと長崎の野母崎

何時もの筑後川沿いを南下して昇開橋へ。今日は天気が良くなりそうです。

444号線を走り、多良岳オレンジ海道の佐賀側の起点から長崎の多良岳レインボーロードを終点まで走り、白木峰高原までやって来ました。

筑後川沿いを走っていると菜の花が咲いていたので、菜の花が有名な白木峰高原に寄ったのですが、ここはもうちょっと先のようですね。もう暫くしてから再訪します。

※ネットで開花情報が公開されているので、出る前に確認しとけ!って事なのですが。

諫早を経由して野母崎を目指します。

軍艦島展望所に到着。こちらは一面に水仙が咲く場所なのですが、今年は終わっていました。

上に上る途中、水仙が数本だけ咲き残っていました。

展望所に登ると軍艦島端島)が見えます。天気が良くて気持ち良い!

映えるようなオブジェが置いてあります。しかし、若い方が居ない。。。水仙が終わったので人が少ないんでしょうね。駐車場の隣の「長崎のもざき恐竜パーク」では子供連れがいっぱい遊んでいました。

この日の昼食ですが、ソロツーでは珍しくちゃんとした食堂で頂きました。

以前にも訪れた「一水かな」さんに立ち寄り。海鮮丼を注文。このボリュームで1000円です。お魚を美味しく頂きました。

この後、権現山展望公園に移動。

軍艦島が見える角度が変わります。天気が良いので綺麗に見えました。

ここには、恋人が鳴らすようなちゃちな鐘ではなく、お寺にあるような釣鐘があります。力任せに鐘を突こうかとしたのですが。、他に人が居たのでちょっとだけ鳴らしました。。。

ここの標識ですが、スケール感が違います。さて、そろそろ戻る時間です。

野母崎へは、いつも499号線を使っているのですが、半島の右側に県道34号線が走っています。長崎で34号線と言うと佐賀から長崎市内へ抜ける国道34号線が有名なのですが、県道の34号線?地図を確認すると結構なカーブが連続する山中の道路のようです。今回はこちらの道路を使って干拓道路を経由して帰宅するルートを予定しました。

権現山展望公園から県道34号線を走り、長崎ペンギン水族館の近くまで45Km程の楽しいツーリングになりました。信号も殆ど無く、休日でもほとんど車が走っていない道路です。途中に見晴らしの良い場所もありましたが、走るのが楽しくて停車していません。

で、干拓道路の中央にある雲仙多良シーライン展望所で休憩。

今日は1日中、天気が良いです。

本日の走行は398.7Kmで12.00L。燃費は33.22Km/Lでした。目視の満タンなので誤差ありです。

長距離走行の割に燃費が良くないですね。野母崎からの帰り道で半島の右側の県道34号線を走ったのが原因です。山中のくねくね道路が楽しくてちょっとアクセルを開けてしまいました。

白木峰高原で見れなかった菜の花。翌日なのですが、道の駅 原鶴 バサロに立ち寄った時に、目の前の畑一面で菜の花が満開になっていました。近くに寄ると菜の花の臭いでいっぱいで、大量のミツバチが一生懸命に働いていました。

 

2024/02/11 長崎ランタンフェスティバル

休日に家内を誘って長崎のランタンフェスティバルに行って来ました。

いつもの筑後川沿いを下り、444号線を走って白石の道の駅で休憩、山中を経由して大村に抜けました。お昼御飯は大村で気になっていた天ぷらの「てんよし」さん。

この丼が食べたかったんです。家内も同じものを頼んで美味しいね、と言っていました。

さて長与経由で長崎市に到着。中心からちょっと離れたコインパーキングに駐車。ここから路面電車で中心街に向かいます。路面電車ですが、140円で何処までも行けます。

長崎駅前に到着。

ここにもオブジェが飾られています。

眼鏡橋に移動している最中に、龍踊の集団が移動しているのに出くわしました。みなさん、元気よく挨拶されて通られています。

眼鏡橋に到着。今日は人が多いです。

祭り会場の中央公園にやってきましたが、人が多すぎ。。。

「はとし」で腹ごしらえ。

龍踊が披露されました。この後、中華街のもう1つの祭り会場に向かいます。

辺りが、だんだん暗くなってきました。オブジェも綺麗です。

路面電車もいい味を出しています。旧型の車両が良いですね。

人混みが凄いことになっています!この後、入場規制がありましたが、暫く待っていると祭り会場に到着。なんとか入ることができました。

こちらもオブジェがいっぱいで人もいっぱいでした。

こちらでも龍踊をやってくれました。

帰りにもう一度、眼鏡橋に寄りました。帰りの路面電車も人が多かったので、市役所側に向かって、人が少なそうな経路の路面電車を探して駐車場に戻り、のんびりと夜のドライブを楽しみながら帰宅しました。
私も家内もランタンフェスティバルは初でした。綺麗なのと、人の多さにびっくりの1日でした。

プチツー

寒いですがバッテリー充電を兼ねてちょこちょことプチツーを楽しんでいます。

2月3日、筑後川を南下して昇開橋を経由して星野村方面へのツーリング。

昇開橋に到着。

天気はあまりよくありません。

実は、ネットで見かけたナックルガードを付けたんです。この日はこのナックルガードがどれ位、役にたつのかを確認のための散歩でした。

ここから星野村方面に向かうのですが、途中で「バルビゾンの道」と言う道を通ります。この「バルビゾンの道」は横切ることが多く、変な名前。と思っていました。ちょっと調べてみると廃線となった矢部線の跡を整備した道路で、名称はフランスに留学していた画家さんが八女あたりを東洋のバルビゾンって言っていた事に由来するらしい。

「バルビゾンの道」を抜けて調音の滝にやってきたのですが、寒くて誰も居ない。水量も少なかったです。

調音の滝からの帰り道にある浮羽稲荷神社に立ち寄り、小石原経由で帰宅しました。

翌週の2月10日。今度は那珂川から糸島に抜け、海岸線を走った後、佐賀の山中を経由して戻るルートです。

 

糸島の海岸にやってきました。

ちょっと遠いですが二見ケ浦あたりの海岸です。

芥屋の大門にやってきましたが、寒い。即、退散しました。

浜玉経由で七山を経由。嘉瀬川ダムのみはらしの丘公園にやってきました。ここはバイクが好きな方が集まる場所です。今日も沢山のバイクが停まっていました。

2週連続でバッテリー充電のためのプチツーでした。次回は遠くまで行きたいですね。

2023年末旅行

投稿をさぼっていました。年末年始ですが、関西に下宿している子供が正月はバイトするので帰ってこれない。3日に帰るとの事。

嫁と、年末は予定も無いし暇だねと話していましたが、それなら子供を迎えに行こうか?と言う事になりました。

年末の29日に福岡を出発して出雲大社に参拝。その日は米子に泊まり、30日に子供の下宿先に到着。31日は伊勢神宮に参拝。1日、2日はゆっくりして3日に子供を連れて帰省する計画。

初日。まずは出雲大社近くの稲佐の浜で砂を集めます。

ここの海岸は綺麗な写真が撮れるとSNSで紹介されています。チャレンジしたけど素人には難しいですね。嫁が撮った写真は逆さまにしても綺麗な写真が数枚ありました。

出雲大社に移動して参拝。神社裏の八雲山の岩肌に触れたり、稲佐の浜の砂と交換で神社の砂を頂いてきました。

しめ縄が大きいですね。

お蕎麦を食べたかったのですが、何処も店じまいされて食べれなかった、仕方ないのでぜんざいを頂いて出雲大社を後にしました。駐車場って無料なんですね。助かります。

米子に移動して温泉のあるホテルにチェックイン。ゆっくりと過ごさせて頂きました。

米子と言えば水木しげるロード。翌日、嫁を誘いましたが興味ないとの事。子供が夕方からバイトと言っているのでそれまでに到着できるように早めに出発する事になり水木しげるロードはパスしました(涙)。

3日目。子供も一緒に伊勢神宮に行けるかな?と思っていたが今日もバイトとの事。大晦日なのにね。仕方ないので嫁と2人でのドライブです。

まずは外宮にお参り。正月は多いだろうから年内にお参りしようと思っていたが、大晦日も人が多い。駐車場も待ちが出る程でした。

伊勢神宮は空気感が違いますね。木漏れ日が差すだけでありがたい気持ちになります。

内宮に移動。こちらも人が多い。

雨が降って来ましたが、傘を持っていたので助かりました。こちらも参拝させて頂きました。

最初に渡る橋を横(下?)から撮れる場所がありました。木製の橋って良いですね。

帰りにおかげ横丁を散策。赤福を食べたり磯揚げ(?)を買って食べ歩きして楽しみました。
さて、1日、2日ですが、どこも人が多そうなので近場でゆっくり。

琵琶湖のほとりに「めんたいパークびわ湖」と言う施設がある。滋賀県に福岡名物の明太子?と思ってたら福岡にある「かねふく」と言う会社が運営している。かねふくさんは福岡でも有名です。

正月もオープンしているとの事だったので寄ってみました。明太の丼ぶりと明太のおにぎりを頂きました。

あれっ、明太が辛くない。福岡人だからなのか、明太=辛い。と言うイメージがあります。売り場を見てると、子供も大好き。とか、子供も食べれる。ってPOPがあります。

商品ケースを見ると明太子と言う商品と"辛子"明太子と言う商品で2種類が売られている。私のイメージの明太を食べたかったら辛子明太子を選択しなければならないのね。

さて、子供の正月バイトも終わり、その日の夜中に高速道路で帰省しました。普段は使用しない高速道路を深夜に走ったのは、、、

・嫁が4日から仕事

・正月期間はETCの休日割引が無いが、深夜割引は可能

・混んでいる道は嫌だ

下道だと関西まで14~5時間かかりますが高速道路使うと8時間弱。便利ですね。しかし、運転が楽と言うより暇・・・

何十年ぶりに関西の高速道路を走りましたが、昔は名神高速の吹田、宝塚あたりの分岐を注意しながら走っていましたが、新名神高速が開通したので走りやすくなっていますね。山陽自動車道のトンネル事故による長期間の通行止めも12月に解消されていたので助かりました。

※1月1日の能登半島地震の発生時は子供の下宿先に居ました。震度3程度でしたが、テレビをつけてびっくりしました。